【板金加工 ステンレス】ステンレスの板金加工のポイントをご紹介!

1. 板金加工とは

板金加工は、金属板を物理的に変形させ、所望の形状を作り出す技術です。この工程には、切断、曲げ、穴あけ、溶接などが含まれ、それぞれの工程を通じて、最終的な製品形状が実現されます。板金加工はその用途の広さから、自動車、航空宇宙、家電、建築など多岐にわたる産業で重要な役割を果たしています。特に、精密な寸法や複雑な形状が求められる製品において、その技術力が試されます。加工される金属の種類によって、必要な機械や技術が異なり、加工方法もそれに適応して変わってきます。板金加工は単に形を作るだけでなく、材料の特性を活かしつつ、強度や耐久性、美観といった側面も考慮した加工が求められる技術分野です。

2. ステンレスの特徴とは

ステンレス鋼は、その名の通り「染みない鋼」という意味を持ち、高い耐食性が最大の特徴です。この耐食性は、ステンレス鋼がクロムを10.5%以上含むことで生じる不動態膜によるもので、鋼の表面を保護し、さまざまな腐食メカニズムから鋼を守ります。さらに、ニッケルやモリブデンといった他の合金元素を加えることで、特定の環境下での耐食性をさらに高めることができます。また、ステンレス鋼は耐熱性にも優れており、一定の温度範囲内では強度と韧性を維持します。この特性から、ステンレス鋼は食品業界や医療、建築、自動車産業など、幅広い分野で利用されています。さらに、ステンレスはその美しい光沢から、デザイン面でも重宝されており、機能的な要素と美観を兼ね備えた材料として評価されています。

3. ステンレスの板金加工における注意点をご紹介

ステンレスの板金加工では、特有の材料特性を考慮する必要があります。ステンレスは、その耐食性と美観を損なうことなく加工するために、特別な注意を払う必要があります。加工硬化しやすいため、切削や曲げ加工の際には特に慎重な操作が求められ、加工工具や方法の選定には細心の注意が必要です。また、ステンレスは熱伝導率が低いため、加熱時に局部的に温度が高まりやすく、これが原因で加工品に歪みが生じることがあります。特に溶接作業では、過剰な熱入力を避け、均一な加熱と適切な冷却が必要です。ステンレスは表面の美観も重要な特徴であるため、加工中のキズや汚れにも配慮が必要です。適切な保護措置を講じながら加工を行うことで、ステンレスの特性を最大限に活かした製品を製造することができます。加工時にはこれらの点に注意し、適切な技術と方法を用いることが、高品質なステンレス製品を生み出す鍵となります。

4.ステンレスの板金加工事例をご紹介!

ステンレス製置台

化学・プラント業界向けに特別に設計された「鉄アングル」は、鋳物で成形された製品を熱処理する前に使用する台として機能します。この製品は、比較的軽量で温度も高くない製品を想定しており、そのためコストを抑えた製作が可能でした。また、溶接方法には、機械を持たない業者が多いTIG溶接ではなく、半自動溶接を採用しました。これにより、対象物の間にステンレスを挟んで溶接することで製品の強度が向上しました。

通常は鉄6-50を使用するところを、ステンレス5-50で代替することで、さらなるコスト削減を実現しています。設計プロセスにおいては、図面がなかったため、現地調査に基づいて当社でポンチ絵を作成し、それを基に製作に着手しました。

>>詳しくはこちら

 

ステンレス オイルパン

こちらの事例は、自動車業界で使用されるオイルパンの事例になります。オイルパン製作にあたっての背景として、もともと使用されていたものが老朽化により使用ができなくなり早急に交換してほしいといったことでした。そこで、当社は現物を確認し早急に対応いいたしました。現地調査にて、高所にある機械に使用するオイルパンと確認ができたため、高所に固定できるよう、穴開けを実施しソケットを取り付けました。

>>詳しくはこちら

ブラケット ステンレス

お客様の工場内での小規模なレイアウト変更に関する相談に対し、モータと工具の収納問題を解決するために、当社はモータと工具を一緒に設置・収納できるブラケット台を提案しました。モータの重量を支えるために、通常よりも厚みのあるステンレス板を使用することにしました。

現地調査を実施し、設置が容易になるようにブラケット台に穴あけ加工を施しました。これにより、ボルトで固定することが可能になります。さらに、当社は鋼材商社としての強みを活かし、バラの鋼材を5つ切断して使用することで、通常のステンレス板を使用するよりもコストを抑えた形での提案が可能となりました。 

>>詳しくはこちら